睡眠の大切さ

2月19日(月)雨 (雨水)

移ろう季節の何と正確なことだろう。

朝からさたさらさらと雨が降つている。

こうした天候のせいだったのだろうか、昨夜と一昨夜の震動と鈍音は、ここに越してきて間もなくのころ、気温が急上昇してきたころの脅威と同じかそれ以上にも感じた。それも、とても不思議なのだけれど、一昨日の夜は、17日の、午後「10時51分」「11時52分」「12時52分」18日の午前「2時43分」「4時50分」の5回、ドコモさんの電柱からの震動と鈍音で目を覚まし、何度か、録音ため動画を撮るのに外に出た。(その時も、すぐやんだけれど、さらさらさらさら雨が降っていたっけ)
  

お弁当用に、前夜、水に戻しておいたシイタケも、夕方まで 水の中に入れたままだった。とうとう一日何する気力も失って、あまり食事もとらないで、かろうじて夕飯の支度だけしはしたのだった。

 

夜は、日曜日なので、8時、テレビの前にいたのは記憶しているけれ見た記憶はない。

眠るときは、隣の和室に居候。入浴後すぐ就寝。疲れていたのですぐに眠りについた。

3時間ぐらいは熟睡したと思う。午前1時には目を覚ましていいる。いつもの震動と耳鳴りかと思うような耳にまとわりつく鈍音。スマホを開くと、最初に、「さいとういそこ」さんの投稿に出合って、、迷惑とは知りつつ、その時の気持ちをコメント欄に投稿。そうしていると気持ちも落ち着いてきて、もうひと眠りできそうな気がして床に入る。いつの間にか眠るのだが、また目が覚めて、どうしようもなくてまたスマホを開くと、また「さいとういそこさん」の投稿と出会って、また、関係ない、私的事を書いて投稿。そんなことを3回か4回は繰り返したろうか。伝えられる、相手のいること。、その過程で不安から抜けられて、書き終えるころには心臓のドキドキも治まってきて、もう少し眠ろうと思うことができるのだ。

今までも、真夜中のラブレターを何通書いたことか.。

お陰様で、昨夜の疲労度は、こうして文章を書けるぐらい元気・・・。

 

先日、詩人の三角みず紀先生のエッセイを読むために買った、「望星3」に、フリーランス編集者・ライターである大西夏奈子さんの書いたエッセイ「マイナス30度の日常」の中に(モンゴルに行った時のことを書いてあるのだが)

『モンゴル人と接していて 以前から気になることがあった。身体を良い状態に保つことを意識する会話が多いのだ。たとえば朝のあいさつでは「おはよう」よりも「よく眠れた?」を頻繁に使う。「よく眠れた」と答えると相手は安堵の表情になり、「あまり眠れなかった」と言うと「大丈夫?」とけっこう心配される。睡眠は薬に勝る、と言う

ことなのだと思う。』という文章に出合って、ほんとうだ、と思った。

 

眠れないのは、体調が悪かったり、心配事 気になることがあったりするからで、そんな時は、詩だって生まれてはこない。今日、こんな風に書けるのは、夕べ少しずつでも眠れたからなのだ。感謝!

 

雨水

 
 

 

 

NHK文化センター梅田教室、 第二回「三角みづ紀の詩の教室 日々を切りとって詩を書く」


  昨夜、5/18(木)は第2回NHK文化センター梅田教室「三角みづ紀の詩の教室 日々を切りとって詩を書く」の受講日だった。

8時ごろ干した洗濯物が2時間余りで乾いた。そんな暑さが急に訪れたからか、気がつくとパソコンが熱中症気味で大慌て。前回はスムースにZOOMにもつながったしと

平静を装い、時間寸前にアクセス、そんな時って決まってスムースに行かない。

開始から5分余りおくれてなんとか入室できたとほっとしていたら、なんと、書いたことのある詩がみづ紀先生の声でうたわれている最中だった。

以前、ナナロク社主催の「三角みづ紀詩の教室」でご一緒した方も何名かいらして、

あの頃の教室をなつかしく、思った。

前回のテーマは「休日」又は自由で2篇まで。

提出した2篇の詩の一篇は、テーマのタイトル「休日」だったのだが、その作品は、受講日の1週間ぐらい前に書いた詩で、偶然にも、同じタイトルだったので安易に課題として提出したのだったが、それはよくない、こと・・・。

その時のテーマに沿って書くこと。テーマを出されてから作詩した作品。旬の作品が重要らしい。ちなみに、取り上げていただいた詩はテーマ自由「散歩」。

 

空の色が濃くなってきて、手すりに雨粒が浮かんでいた。

 

⋆青木ハウジングさんより、kayoに本人確認の電話をいただいた。

  

 

 

NHK文化センター梅田教室主催、三角みづ紀の詩の教室1回目

 

 

 

朝、柿色に染まった東の空(2023年4月21日)


 昨夜は、6時45分からNHK文化センター梅田教室主催の(ZOOM)三角みづ紀詩の教 室1回目。

夕食には栗ご飯のおにぎりと、野菜いっぱいのホイコーロー、筍とワカメキヌサヤの味噌汁を用意した。

気がかりだったのは、上手く、繋がるか~だったが、スムースに入室出来て安堵。

けれど、今も、チャットなんて恐ろしくって手が出ない。

そうしているうちに講義内容が分からなくなる。

なので、受講中、始終無言、お話を聞いているだけで精いっぱい。。。なのです!

久々に会った三角みづ紀先生のお肌、輝いていた。お顔もなんかすっきり。講義中

1秒間ぐらいの間に「私も○○才になりました。」と私事を織り交ぜ仰った時はドッキ

リ。忘れていたわけじゃないけど、いろいろあって。

遅ればせながら、角みづ紀先生お誕生日おめでとうございます。

その数日前に誕生日を迎えたkayoちゃんにも、もうわたし大人だよ!と言われたけれど、なんだか夕べも、同じこと言われたような気がした。意識過剰!?

 

それにしても、他の受講生の皆さんテキパキとしていてスゴイ。そして、受講生からのたくさんの質問に、よどみなく応えてくださっている三角みづ紀先生、そして質問が立て込んだあとにはタイミング良く癒しの言葉がチャットされ、初日の雰囲気としては良きスタートと感じた。

時間も大分オーバーしていたけれど、今朝は、起きられただろうか。

私はぐっすり眠って気持ち良い朝を迎えた。

目覚めた5時過ぎ、東の空が一面きれいな柿色に染まっていた。

廿日大根の葉はまだ4枚のまだけれど順調と言って良いのだろうか。タネを蒔いてから、そろそろ20日になる。20日で収穫できるから20日大根という名がつけられたわけでもなさそうだ。

今日、明日は、我が家の休日。

くしくも、1回目の作品提出のタイトルが「休日」他もう一篇。または自由で2篇。〆切が5月8日と提示されている。だからではないのだけれど、今日はこれから、約束のパフェ食べに大桟橋方面へ散策ながら出かけてくる。

鶯の声

 

 

あたたかい日が続いている。
そろそろウグイスの声聞こえる頃よね。

もう聞いたよ。

いつ?

千葉大病院んヘ行った次の日の朝
バス停の方へ曲がってすぐの所で
どうして教えてくれてなかったのよ

あぁ 忘れてた

今まで、そんなことがあったら、メールで知らせてくれたのに

そういえば、昨日,出かける時、一緒にお散歩行く?って

誘ってくれたのはだからだったのだろうか

今日は、お休み。

朝、お散歩行く?って誘われたけれど

ちょっとめまいがするから、、午後にしよう、と言った(けれど)

ウグイスって、午後は鳴かなかったかしら?

そんなことないんじゃない。

そう、そんなことないよね、と

お昼をお雑煮と小さなおにぎりで済ませてから

帽子をすっぽりかぶってウグイスの声を聞きに出かけた

歩道沿いにある小さな花壇には、

うつむくようにクリスマスローズが咲いて

花の終わった紅梅の向こうの拳は満開だった

木葉さん宛の詩集を投函 あたりを見回しても

ウグイスの声も鵯メジロたちの声も聞こえない

道路を向こうにわたって

幼稚園の裏側の道に出てみても静かだ

春風が顔をなで通り過ぎていった

バス通りにでてバス停の折り返し場の方から帰ろうとしたら

ぽっつん ぽっつん ぽっつん と雨

コースを変えて いつもの公園を通って帰ってきた

kayoの足は早い

もう、ガスコンロに火をつけお湯を沸かし始めていた

しばらくして、浴室の方から「聞こえるよ」と言う声がしたので

急いで行ってみたけれどわたしにはなんにも聞こえなかった

やっぱり、朝しか鳴かないのだろうか

まだ春もはしり 楽しみにまとう


 ベランダに出ると、空は明るく晴れ

 道路が濡れていた。
  
  2023・3・10

岩立先生

ローズマリー

昨日は、7時過ぎ家を出て、千葉駅に着いたのは9時45分ごろだった。

前の夜、長女に、明日雨みたい、とメールしたら、雨は今夜でしょう、と返信があったから そうだといいけど、と返信したら、、 昨日の朝、横浜は重い感じの曇り空だった。

千葉は、出勤時、雨だったと言う花屋の店員さんが「雨やんでいると良いですね」

と気遣ってくれたけれど 外には、薄日が差していた。
  
前回、千葉大学附属病院を訪れたのは、駅ビルも閑散としていて、珈琲飲むところも

見当たらなかった。なので コロナ禍の初め頃だったことになる。そのことは、、

岩立先生に言われて気づいたのだけれど、それまで、岩立先生の診察室を訪れたのは、もう、ずっと前のことのような気がしていたのだ。

岩立先生は、kayo11才。小学5年生の秋、悪性脳腫瘍の手術をしていただいた千葉大学附属病院の脳外科の先生だ。あの頃からもう33年の月日が流れ、岩立先生も 今年は定年を迎えられるのだとおっしゃっていた。

現在は、千葉大学医学部教授。千葉大病院脳外科部長岩立先生。なのだが、今もまだ

岩立先生は kayoにとっても・・・、あのころと変わらない 「岩立先生」のままなのだ。けれど岩立先生の一言は妙薬、即 効き目が現れる。その偉大さも、あの頃と変わらない。昨日も、さんざん「それは、お母さんの心配し過ぎです。」との岩立先生の診断に、kayoは、ほらね!と言うように 勝ち誇った顔をのぞかせていた。

 

だんだん、病院へも一緒に行ってあげられないかも知れないことを想定して、昨日は、

長女にも同行してもらった。堂々巡りばかりするわたしとはちがって、先生との会話から、これからどうしたらいいか、ごく自然に、、的確な判断をし話してくれた。聞きながら、肩のあたりの力が腕から指先へと流れて行くのを感じた。

わたしは、長女にも次女にも、同じように頼るのだが、次女は、長女に多くを委ねているらしい。今回のことも同じだ。それでは長女が大変すぎるのでは、とも思うのだけれど、お互いに合意のもとらしいので、甘えている。あとで、お姉さん孝行して貰わないと、と笑っていたから、それは、姉妹間の問題、関与しないことにしよう。

帰りは、トンカツが食べたい、と言う長女のリクエストに応えて、ヒレカツとエビフライとカキフライの盛り合わせで昼食。そのあと、駅ビルの屋上でハーブの香る風に吹かれながらコーヒータイム。これは、kayoちゃんからだ。

そこは、すぐにでもビアーガーデンが開店できそうなところだった。

 

kayoちゃんのリクエストpaefeは、又ね、になって、 楽しみを残し、東京駅で長女と別れた。良かったじゃない、今日、岩立先生にもお会い出来て、とも言ってくれた。
  
なんとなくそうなったのだと言う4連休を過ごし、今朝、kayoは5日ぶりに出社した。

お休みすぎて、大丈夫だろうか?  また、そんなことを思ってる。

満開だった万作の花

満開の万作

よく出かける予定日に雨にあうわたし、でも、今日は春うらら快晴でした。

いつものように公園を通り過ぎバス停に向かう途中、水場に敷き詰められた

レンガをブラシでお掃除している人に出会った。

 

「あ、だから、いつもきれいなんですね」と声をかけたら、

「ありがとうございます。こうしないときれいにならなくって。」

と、ゴシゴシゴシゴシレンガの敷き詰められている水場の砂や枯れ葉を取り除いてくださっていたのだ。いつだったか、早朝の公園では、枯れ葉を掃き集めている人達に出あった日もあった。


公園を出てすぐの所で、乗ろうとしたバスは通り過ぎて行った。

次のバスまで、あと10分。

じっと待つのももったいないような気がして一つ先の始発のバス停まで歩いた。

つい先ごろまで、杖がないと、などと言っていたことが嘘みたいだ。


今日は、歯と眼の検診日。歯科の予約時間は10時。

前回(3か月前)の時は左下の奥歯に疼きを感じていたのだが、回復していて

今回は左上の奥歯が疼いて歯周病が進んでいるとのことだった。

また、歯の磨き方を教えていただいてきた。何回目だろう・・・。

一日2回だった歯磨を 3回、昼食後も磨くように進められてきたのに、

今日の昼食後、、もう忘れている。一日3回。特に夜は丁寧に。

あと、寝る前のマウスピースの装着忘れないこと。

次回の検診予約が3か月後・・・。

そのあと眼科で、1年ぶりぐらいに眼の検査を受けていつもの点眼薬シアノコバラミン0.02%・・(一日4回)を出していただいた。

もう、3年ぐらいなるだろうか、相性がいいみたいだ。


郵便局や銀行の用事を済ませ、Kayoちゃんがお休みなので、昼食用にお寿司と彼女の好きなレーバーの焼き鳥と果物、夕食の直材など調達、、帰ってきた。帰りは、一つ手前のバス停で降り、紅梅と白梅の香る道をゆっくり歩いた。

紅梅は、もう終わりなのか、変色して見えたけれど、白梅が満開だった。

そして、新しい発見、満開の万作の木を見つけた。気が付かなかったのを不思議に思うぐらいそばにあった。最近植えられたのだろうか、、。

帰ってすぐ、ベランダの花たち水を施す。

部屋には、ガスストーブの火が付いたままで頬を真っ赤に染めた人が本を読んでいた。

2023年2月22日

昨日は、お休みのkayo かよちゃん誘って 散歩とお使いに。鳥たちのにぎやかなさえずりに、その方向にカメラを向けるのだが、シャッター押す寸前に飛びたってしまって残念。黙って写すのはマナー違反って分かるのだろうか。
彼岸桜だろうか、淡いピンクの花がもう咲いていた。
白梅、紅梅、水仙、椿、菜の花、パンジー、みな春咲く花たち。
池にはカモたちが浮かんで平和な光景だ。
 トンカツが食べたい人のリクエストに、ひれ肉を他に鶏モモ肉をかごに入れる。
野菜は、キャベツとトマトは在庫があったので、ブロッコリーと小松菜と菜の花とキュウリと新ジャガイモ、ニンジン。
果物は、ブルーベリーは冷凍のがあるし、みかんはまだ幾つか残っていたのでリンゴを2個、じっと見つめて目と目のあったのを選んだ。選ばれたリンゴはどんな気持ちだったろう?まだ、冷蔵庫の中だ。
ヒレカツと同じようにブロッコリーと新ジャガイモもパン粉をつけて熱した油の中へ投入してみた。一番おいしかったのは、ブロッコリー、新ジャガイモとヒレカツは同じぐらいのおいしさ。千切りキャベツとトマトもごちそう様でした。
今日は、昨日から水につけておいた菜の花をゆで 味見をしたら、苦みが強かった。スパゲティに使うのはやめて 夕食用に、ありふれた辛子醤油和えにしたら、美味。めざしってイワシだよ。イワシじゃないよめざしっていう魚でしょう!?
イワシよ!よーく見て、ほら・・・・。なんだかもう、頭が変になりそうよ。そんなこと言い合って笑っている幸せってもっと変だね。
坂田瑩子さんに送っていただいた 同人誌 二兎(№⒑) 水野るり子さんを想うを読む。それまで 二兎のことも水野る子さんのことも知らなかった。
読んでいくうちに、知らなかったと知って恥ずかしくなった。
知らないことが多すぎることを知っているから、私は、
いろんな人の作品を読みたくなるのだと思う。
メモ
 ・2月20日、3月5日開催の詩の合評会(モノクローム)作品提出・・・。
 ・この数日、いろいろとなんどか、姉妹&姪の真由美さんと甥の聡君と電話とメ
  ールでの会談(?)。そう言えば、二人は同じ年のいとこ。ともに60才。
  いろいろと次世代への時期。
  ZOOM使ってって提案してみよう。・・・今時普通だよね!
 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
シェア